今日はまじめなお話。
温暖化地球温暖化やオゾン層破壊などで、近年巷では「エコ」という言葉が飛び交っています。ひとりひとりが環境を意識して生活していくことはとても重要ですが、僕はニュージーランドの大自然を伝えるインタープリターとして、大自然から何を感じ、学び、これからの生活に生かしていけるのかを伝えています。
先般の「世界ふしぎ発見」のニュージーランド特集では、ニュージーランドのエコツアーをテーマに、カイコウラのホエールウォッチング、北島のカウリの森、ダニーデンのアルバトロスコロニーがなど紹介されていました。自然崇拝を重んじたマオリ文化の精神、観光や資源などの開発に負けない自然保護精神があるニュージーランドだからこそ、このすばらしい大自然を紹介するようなツアーがそのままエコツアーになるということは、自然なことなのかもしれません。
番組で紹介されたツアーだけでなく、ニュージーランドの旅行では、数々のエコツアーを体験することができます。ハイキングやトレッキングはもちろん、フィヨルドなどでのクルーズや、各種アクティビティでニュージーランドの自然について学ぶことができます。一般の観光で、これだけのエコツアーが体験できるのは、ニュージーランドならではの特徴ではないでしょうか。
私の日本での旅行社勤務時代の経験で、世界各国40カ国以上のツアーや現地ガイドさんたちに出会ってきましたが、ニュージーランドほどエコ的な要素の強い国はありませんでした。
ニュージーランドが誕生したのが、約8000万年前だといわれています。わずか1000程年前に初めてマオリが移住し、その後イギリス系のヨーロッパ人が入植し始めてから200年も経っていません。しかし人間がこの島にやってきてから、森林の80%が消滅し、世界のどこにも見られない、固有の鳥や植物が激減し、中には絶滅していくものもありました。そんな悲しいストーリーの中から、ニュージーランドの人々の自然保護精神が培われています。
現在、地球レベルで自然環境の破壊が進んでいます。ニュージーランドの大自然で起こっている悲しい現実となんら変わりません。人間が壊してしまった自然を、今度は人間に力で再生していく時代がやってきました。
ニュージーランドだけでなく、世界全体の自然環境を守るために、エコツアー先進国のニュージーランドが、旅行産業を通じて、世界中の人々に伝えていかなくてはならないといます。
みなさんも是非ニュージーランドに来られたときは、エコツアーに参加してみてください。きっとこれから地球環境のために何が必要か、何をしなければいけないかを実感できるでしょう。
地球
よければクリックしてください。
メインサイトシンプルアウトドアライフ in ニュージーランド
もよろしく!!
最近のコメント